このエントリーをはてなブックマークに追加

年収ガイド職業・資格別年収ランキング大工の年収データ

大工の年収

大工の平均年収・生涯年収など各種データ

2013年12月10日 2022年06月15日

賃金構造基本統計調査をもとに大工の平均年収・生涯年収・生涯賃金などのデータを算出。
※統計データの中には調査母数の少ないデータも含まれています。
統計学上、調査母数の多いデータほど実態に近いデータが算出されます。
母数の少ないデータの場合は参考程度にデータをご使用ください。

大工とは家屋や建築物の建築・修理を行う職人のことをいいます。

職種の中には建築大工、数寄屋大工、堂営大工、造作大工が含まれます。

船大工、車大工、建具大工、大工見習い、型枠大工は含まれません。

大工の平均年収

大工
平均年収

全体:414万9100円
男性:416万2100円
女性:317万8800円

2019年 項目 合計
平均年齢 42.9歳 37.5歳 42.8歳
勤続年数 11.0年 7.7年 10.9年
労働時間 178時間 174時間 178時間
超過実労働時間 14時間 4時間 14時間
平均月収 32万1400円 23万8200円 32万300円
平均賞与(ボーナス) 30万5300円 32万400円 30万5500円
平均年収 416万2100円 317万8800円 414万9100円

大工 年収推移データ

大工の年収推移データをご覧ください。

合計 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
2019年414万9100円32万300円30万5500円42.8歳10.9年178時間14時間
2018年378万1000円29万3400円26万200円48.0歳11.5年173時間10時間
2017年355万700円27万6400円23万3900円46.6歳15.8年176時間7時間
2016年410万500円30万4700円44万4100円40.6歳9.5年170時間15時間
2015年457万600円33万8500円50万8600円45.8歳11.8年184時間5時間
2014年393万9700円29万9900円34万900円45.3歳11.5年169時間8時間
2013年335万5300円25万9600円24万100円47.0歳9.7年168時間8時間
2012年384万4700円31万3900円7万7900円46.3歳8.7年169時間10時間
2011年375万5100円29万1600円25万5900円43.5歳13.3年177時間9時間
2010年359万3800円28万6300円15万8200円44.4歳11.6年179時間7時間
年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
2019年416万2100円32万1400円30万5300円42.9歳11.0年178時間14時間
2018年383万2300円29万7800円25万8700円49.1歳12.0年173時間10時間
2017年355万6200円27万6800円23万4600円46.7歳15.9年176時間7時間
2016年410万2100円30万4800円44万4500円40.6歳9.5年170時間15時間
2015年462万2800円34万2000円51万8800円46.4歳12.0年184時間5時間
2014年393万9700円29万9900円34万900円45.3歳11.5年169時間8時間
2013年335万5300円25万9600円24万100円47.0歳9.7年168時間8時間
2012年384万8200円31万4400円7万5400円46.4歳8.8年169時間10時間
2011年376万9300円29万2600円25万8100円43.5歳13.3年178時間9時間
2010年361万2100円28万7700円15万9700円44.7歳11.7年179時間7時間
年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
2019年317万8800円23万8200円32万400円37.5歳7.7年174時間4時間
2018年293万7500円22万900円28万6700円29.3歳3.4年182時間12時間
2017年304万3300円23万9600円16万8100円36.8歳4.9年172時間0時間
2016年268万3200円20万2100円25万8000円20.5歳2.5年150時間32時間
2015年197万6400円16万4700円0円18.5歳0.5年180時間0時間
2014年0円0円0円0.0歳0.0年0時間0時間
2013年0円0円0円0.0歳0.0年0時間0時間
2012年321万8700円22万6300円50万3100円27.4歳4.5年192時間1時間
2011年252万5500円20万5300円6万1900円47.1歳10.3年170時間6時間
2010年212万5400円17万4000円3万7400円22.2歳1.4年172時間28時間

大工の平均年収はおおむね300万円台後半から400万円台を推移しています。

大工として働く女性はほとんど存在していないため、女性のデータは不安定なものになっています。

大工 規模別年収データ

2019年 大工 の規模別年収データです。
一般的には企業規模が大きくなるほど収入が高くなる傾向にあります。

企業規模(合計) 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
10人~99人 419万6100円 32万6600円 27万6900円 44.9歳 11.8年 182時間 13時間
100人~999人 373万4900円 26万5100円 55万3700円 43.8歳 12.1年 173時間 7時間
1000人以上 386万7500円 28万2700円 47万5100円 26.0歳 3.8年 151時間 20時間
合計 414万9100円万 32万300円万 30万5500円万 42.8歳 10.9年 178時間 14時間
企業規模(男) 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
10人~99人 421万2900円 32万8000円 27万6200円 45.0歳 11.9年 182時間 13時間
100人~999人 373万4900円 26万5100円 55万3700円 43.8歳 12.1年 173時間 7時間
1000人以上 386万7500円 28万2700円 47万5100円 26.0歳 3.8年 151時間 20時間
合計 416万2300円万 32万1400円万 30万5300円万 42.9歳 11.0年 178時間 14時間
企業規模(女) 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
10人~99人 313万5300円 23万8200円 32万400円 37.5歳 7.7年 174時間 4時間
100人~999人 55万3700円 0円 0円 0.0歳 0.0年 0時間 0時間
1000人以上 47万5100円 0円 0円 0.0歳 0.0年 0時間 0時間
合計 414万9100円万 32万300円万 30万5500円万 42.8歳 10.9年 178時間 14時間

大工は古くから培われてきた親方制度が確立しており、個人事業主や小規模企業で活動している人がほとんどです。

そのため、男性女性問わず1000人を超える企業での信頼できるデータは存在していません。

大工の都道府県別年収一覧

賃金構造基本統計調査より大工の都道府県別年収データを一覧表示しています。
※調査人数の少ないデータほど信頼性は低くなります。参照の際に人数データを確認すると実態への近接度を確認する事ができます。

都道府県 種別 年収 月額給与 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務 人数
全国416.2万32.1万30.5万42.9歳11.0年178時間14時間14260人
全国317.9万23.8万32万37.5歳7.7年174時間4時間190人
全国男女計414.9万32万30.6万42.8歳10.9年178時間14時間14450人
北海道487.5万34.2万77.5万53.7歳22.5年174時間24時間1230人
北海道244.5万16.9万41.5万35.5歳11.5年165時間0時間100人
北海道男女計469万32.9万74.8万52.3歳21.7年173時間22時間1330人
青森県362.1万28.7万18.3万54.4歳8.1年145時間2時間260人
青森県男女計362.1万28.7万18.3万54.4歳8.1年145時間2時間260人
岩手県368.7万27.6万37.3万58.3歳14.9年166時間2時間250人
岩手県男女計368.7万27.6万37.3万58.3歳14.9年166時間2時間250人
宮城県422.8万30.9万51.9万43.0歳12.8年175時間1時間260人
宮城県男女計422.8万30.9万51.9万43.0歳12.8年175時間1時間260人
秋田県300.5万23.1万23.3万55.4歳13.0年183時間0時間610人
秋田県男女計300.5万23.1万23.3万55.4歳13.0年183時間0時間610人
山形県405.1万28.9万58.4万63.7歳8.0年168時間0時間60人
山形県男女計405.1万28.9万58.4万63.7歳8.0年168時間0時間60人
福島県257.4万21.5万0万31.8歳1.5年154時間28時間10人
福島県男女計257.4万21.5万0万31.8歳1.5年154時間28時間10人
栃木県357.6万25万58万66.8歳35.2年163時間0時間60人
栃木県男女計357.6万25万58万66.8歳35.2年163時間0時間60人
千葉県661.3万54.9万2.2万55.7歳25.2年189時間0時間450人
千葉県男女計661.3万54.9万2.2万55.7歳25.2年189時間0時間450人
東京都549.2万43.7万25.3万45.2歳14.6年201時間8時間1500人
東京都男女計549.2万43.7万25.3万45.2歳14.6年201時間8時間1500人
神奈川県495.3万36.4万58.2万32.4歳4.3年171時間25時間840人
神奈川県男女計495.3万36.4万58.2万32.4歳4.3年171時間25時間840人
石川県426万30.8万56.5万48.0歳9.4年176時間11時間150人
石川県男女計426万30.8万56.5万48.0歳9.4年176時間11時間150人
長野県351万29.1万1.8万50.9歳9.7年195時間0時間40人
長野県男女計351万29.1万1.8万50.9歳9.7年195時間0時間40人
岐阜県405.4万29.8万48.3万39.7歳18.3年179時間0時間180人
岐阜県男女計405.4万29.8万48.3万39.7歳18.3年179時間0時間180人
静岡県286.7万23.1万10万24.5歳4.5年182時間3時間50人
静岡県男女計286.7万23.1万10万24.5歳4.5年182時間3時間50人
愛知県333.3万27.6万2.1万31.8歳4.4年196時間19時間2570人
愛知県男女計333.3万27.6万2.1万31.8歳4.4年196時間19時間2570人
滋賀県547.2万39.3万75.8万37.6歳14.8年189時間29時間510人
滋賀県男女計547.2万39.3万75.8万37.6歳14.8年189時間29時間510人
京都府426.4万35.5万0万39.9歳19.7年194時間7時間350人
京都府男女計426.4万35.5万0万39.9歳19.7年194時間7時間350人
大阪府390.1万28.8万45万26.6歳3.9年145時間30時間1060人
大阪府417.6万28.8万72万23.5歳2.5年173時間20時間30人
大阪府男女計390.8万28.8万45.6万26.5歳3.8年146時間29時間1080人
兵庫県390.4万31.2万16万64.5歳15.5年184時間0時間20人
兵庫県男女計390.4万31.2万16万64.5歳15.5年184時間0時間20人
鳥取県380.9万28万44.6万42.1歳17.1年185時間3時間370人
鳥取県男女計380.9万28万44.6万42.1歳17.1年185時間3時間370人
島根県403万27.8万70万49.0歳7.5年154時間0時間60人
島根県男女計403万27.8万70万49.0歳7.5年154時間0時間60人
岡山県231.2万17.9万16.3万27.0歳3.6年173時間13時間130人
岡山県男女計231.2万17.9万16.3万27.0歳3.6年173時間13時間130人
広島県387.1万31.3万11.2万48.5歳4.4年177時間7時間1070人
広島県398.3万33.2万0万46.5歳3.5年189時間3時間60人
広島県男女計387.6万31.4万10.6万48.4歳4.3年178時間6時間1130人
徳島県420万30万60万43.5歳2.5年216時間0時間60人
徳島県男女計420万30万60万43.5歳2.5年216時間0時間60人
愛媛県465.5万35.3万42.3万46.6歳7.1年184時間58時間50人
愛媛県男女計465.5万35.3万42.3万46.6歳7.1年184時間58時間50人
高知県432.7万30.4万67.5万43.3歳6.3年184時間1時間20人
高知県男女計432.7万30.4万67.5万43.3歳6.3年184時間1時間20人
福岡県360万30万0万27.5歳0.5年165時間0時間0人
福岡県男女計360万30万0万27.5歳0.5年165時間0時間0人
長崎県451.9万34.3万39.8万44.0歳14.7年166時間14時間800人
長崎県男女計451.9万34.3万39.8万44.0歳14.7年166時間14時間800人
熊本県290.4万23.6万6.8万55.9歳4.9年160時間11時間640人
熊本県男女計290.4万23.6万6.8万55.9歳4.9年160時間11時間640人
宮崎県350.3万24.4万58万64.5歳5.5年158時間0時間10人
宮崎県男女計350.3万24.4万58万64.5歳5.5年158時間0時間10人
鹿児島県320.8万24.3万29.8万49.9歳14.7年150時間0時間380人
鹿児島県男女計320.8万24.3万29.8万49.9歳14.7年150時間0時間380人
沖縄県267.6万21万16.1万54.0歳17.8年159時間3時間210人
沖縄県男女計267.6万21万16.1万54.0歳17.8年159時間3時間210人

大工の全国都道府県別年収データですが、女性はほとんどデータがありません。

一般的な職業と同様に、やはり北海道や東北、九州など地方ほど年収が低くなる傾向にあります。

大工の生涯年収

大工の22歳から59歳までを生涯年収とし、賃金構造基本統計調査の年齢別データを加算して生涯賃金を算出しました。
※調査母数の少ないデータは不安定な結果になることがあります。データの0は賃金構造基本統計調査内でデータが存在していません。

大工
生涯年収

男性:1億6413万1500円
女性:4466万9000円

年齢 月額給与 賞与(ボーナス) 年収(男性)
20~24歳25万5800円29万5400円336万5000円
25~29歳27万700円30万4500円355万2900円
30~34歳27万200円14万9300円339万1700円
35~39歳33万2000円35万4000円433万8000円
40~44歳34万9000円43万400円461万8400円
45~49歳45万1900円18万5600円560万8400円
50~54歳37万6900円45万6000円497万8800円
55~59歳33万1300円34万3500円431万9100円
60~64歳32万9200円39万4700円434万5100円
65~69歳28万7000円26万7700円371万1700円
年齢計 32万1400円 30万5300円 416万2100円
生涯年収:1億6413万1500円
年齢 月額給与 賞与(ボーナス) 年収(男性)
20~24歳28万8000円72万円417万6000円
25~29歳0円0円0円
30~34歳0円0円0円
35~39歳16万9200円41万5000円244万5400円
40~44歳0円0円0円
45~49歳33万1900円0円398万2800円
50~54歳0円0円0円
55~59歳0円0円0円
60~64歳0円0円0円
65~69歳0円0円0円
年齢計 23万8200円 32万400円 317万8800円
生涯年収:4466万9000円

大工の生涯年収は一般平均から比べると若干低くなります。

サラリーマンであれば一番年収が高くなる50代前半には賃金が減少し始め、そこから下降線を辿っています。

年収推移も賃金上昇は緩やかで伸びしろは多くありません。
経験を積んだとしても大きな年収アップは望めないのが実情のようです。

大工解説

2019年の大工の平均年収は414万9100円でした。
(平均月収:32万300円 ボーナス:30万5500円)

男性:416万2100円(平均月収:32万1400円 ボーナス:30万5300円)
女性:317万8800円(平均月収:23万8200円 ボーナス:32万400円)

大工とは

大工とは主に建造物の建築や修理・修繕を行う技術者の事をいいます。
主に工務店に勤務し、建築現場で家の骨組みや屋根・壁などの下地を製作します。

一般的な家を作る大工の他に多くの種類の「大工」が存在しています。

大工の種類・神社仏閣の修繕を行う「宮大工」
・木造船(屋形船、和船など)の建造を行う「船大工」
・茶室を造る「数寄屋大工」
・コンクリートの型枠を造る「型枠大工」
・天井や床など内部の造作を行う「造作大工」

大工の給与システム

大工の給与体系は日給月給制が採用されている事が多いようです。

日給月給制とはあらかじめ定められた日給があり、一ヶ月間の働いた日数分が給与として支給される制度。

悪天候で作業ができかなったり、不景気の時には仕事が無い日もあるため、昔からこのような制度で給与が支給されています。
※風邪などで休んだ際にも給与が支給されない。

怪我をして働けない時、梅雨時期や不景気時など仕事がない時には収入が大きく減ってしまうこともあります。

経験と技術次第で高年収が得られる職業とはいえ、「安定」という面では常に不安がつきまとう職業といえるでしょう。

大工の収入状況

収入については勤務先の規定次第ですが、見習いの場合で日給にして1万円程度が一般的。
月に25日出勤とすると月給は約25万円、年収で300万円程度になります。

それなりに経験を積んだ大工で日給2万円程度、月給50万円前後、年収で600万円前後。
ある程度の建築工程を任せられる一人前の大工になるには最低でも5年~10年は必要です。

現場をまとめる「棟梁・親方」クラスにまでなれば、月収100万円以上も可能だといいます。
ただ、そこまでのクラスになるには相当な人望と人脈・技能がないと厳しいでしょう。

見習いから親方までを含めた全体の平均年収は400万円前後です。
大工は職人の究極ともいえる職業ですから、とにかく腕を磨いていく以外に収入を上げる手段はありません。

一人前になるには相当な努力と時間が必要ですが、腕さえあれば良い仕事に恵まれ、いい職人が集まってきます。

そうした流れの中で時が来れば、いずれは親方として独立できる時が来るでしょう。

その他のピックアップ職業一覧

他の222職種の
職業・資格 年収ランキングを見る

実質賃金の低下が長く続いています。
皆さんの不安の現れなのか
このサイトでも収入系記事のアクセスが大幅に増えています。
それだけ家計に余裕がない人が増加してきているのかもしれません。

そこで年収ガイドではみなさんの要望にお応えする形で
アプリインストールなどの無料で簡単にお金(6000円)
もらえるキャンペーンを集めました!


50音順職業一覧

年収ガイド人気コンテンツ

3000社以上の上場企業の年収ランキングを一覧表示。
日本の上場企業のランキングを全て見ることができます。1位の企業は果たして‥。

200職種以上の職業・資格が年収順にランキングされています。
高給取り職業の1位は?みんなの憧れのあの職業の収入は果たして‥。

年収ガイドの定番ランキング「全国市区町村所得・年収ランキング」
市区町村別に所得を算出して順位付け。日本の年収序列が明確にわかるランキングになっています。

全国1700市区町村の地方公務員の年収をランキング。
日本の公務員の年収序列が一目でわかる一覧データを掲載。