このエントリーをはてなブックマークに追加

年収ガイド職業・資格別年収ランキング医師・医者の年収データ

医師・医者の年収

医師・医者の平均年収・生涯年収など各種データ

2013年12月10日 2022年06月15日

賃金構造基本統計調査をもとに医師・医者の平均年収・生涯年収・生涯賃金などのデータを算出。
※統計データの中には調査母数の少ないデータも含まれています。
統計学上、調査母数の多いデータほど実態に近いデータが算出されます。
母数の少ないデータの場合は参考程度にデータをご使用ください。

医師・医者の平均年収

医師・医者
平均年収

全体:1169万2300円
男性:1226万9400円
女性:1016万3500円

2019年 項目 合計
平均年齢 41.6歳 38.2歳 40.7歳
勤続年数 5.5年 4.4年 5.2年
労働時間 157時間 154時間 156時間
超過実労働時間 17時間 11時間 15時間
平均月収 95万5300円 79万円 91万円
平均賞与(ボーナス) 80万5800円 68万3500円 77万2300円
平均年収 1226万9400円 1016万3500円 1169万2300円

男性は毎年、年収1000万円を超えており、女性もほぼ年収1000万円に近い水準で誰もが認める日本の高収入職業です。

超過実労働時間は10時間程度と少ない数値になっていますが、実際にはこの何倍も働いていると人がほとんど。
医師不足の影響が強く、慢性的に長時間労働が求められる状況になっています。

男女比は男性が多数を占めますが、近年では女性の割合が増加傾向にあります。

医師・医者 年収推移データ

医師・医者の年収推移データをご覧ください。

合計 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
2019年1169万2300円91万円77万2300円40.7歳5.2年156時間15時間
2018年1161万800円89万800円92万1200円40.9歳5.5年162時間16時間
2017年1232万6900円95万2000円90万2900円42.1歳5.3年163時間14時間
2016年1240万700円95万5300円93万7100円41.8歳5.7年163時間13時間
2015年1098万2400円84万8400円80万1600円40.0歳5.1年159時間11時間
2014年1154万300円89万2700円82万7900円40.8歳5.2年161時間13時間
2013年1071万8500円83万3200円72万100円41.0歳5.5年159時間13時間
2012年1143万5000円87万9300円88万3400円41.2歳5.2年162時間12時間
2011年1169万2100円88万3600円108万8900円39.6歳5.2年165時間13時間
2010年1140万7300円87万5000円90万7300円39.3歳4.4年164時間12時間
年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
2019年1226万9400円95万5300円80万5800円41.6歳5.5年157時間17時間
2018年1220万4600円93万6900円96万1800円42.2歳5.8年162時間17時間
2017年1312万9900円101万5800円94万300円43.4歳5.6年164時間15時間
2016年1300万7400円100万3100円97万200円43.0歳5.8年164時間14時間
2015年1179万4500円91万600円86万7300円41.1歳5.3年160時間12時間
2014年1237万8100円95万5400円91万3300円42.0歳5.3年161時間14時間
2013年1149万9900円89万6800円73万8300円42.4歳5.8年159時間14時間
2012年1213万900円93万1200円95万6500円42.6歳5.6年162時間13時間
2011年1238万3900円93万6400円114万7100円40.5歳5.3年165時間15時間
2010年1211万4600円93万700円94万6200円40.5歳4.6年165時間14時間
年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
2019年1016万3500円79万円68万3500円38.2歳4.4年154時間11時間
2018年997万6500円76万3900円80万9700円37.3歳4.7年160時間15時間
2017年1041万6300円80万200円81万3900円39.2歳4.8年161時間13時間
2016年1081万5400円83万400円85万600円38.8歳5.5年161時間11時間
2015年869万5000円67万3200円61万6600円37.0歳4.4年156時間7時間
2014年947万7100円73万8300円61万7500円38.0歳4.8年160時間10時間
2013年884万1000円68万400円67万6200円37.6歳4.7年158時間10時間
2012年956万8700円74万100円68万7500円37.6歳4.0年161時間11時間
2011年989万3000円74万6300円93万7400円37.5歳4.8年163時間10時間
2010年931万700円70万9900円79万1900円35.8歳3.7年162時間8時間

男女ともに例年1000万円を超えており、安定した高収入が期待できるでしょう。

特徴としては意外とボーナスが低い、勤続年数が短いということくらいで特に問題は感じられません。

医師・医者 規模別年収データ

2019年 医師・医者 の規模別年収データです。
一般的には企業規模が大きくなるほど収入が高くなる傾向にあります。

企業規模(合計) 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
10人~99人 1748万1100円 141万5900円 49万300円 55.3歳 11.0年 159時間 1時間
100人~999人 1462万6400円 115万6100円 75万3200円 46.0歳 5.9年 155時間 8時間
1000人以上 968万9200円 74万200円 80万6800円 36.7歳 4.4年 156時間 20時間
合計 1169万2300円万 91万円万 77万2300円万 40.7歳 5.2年 156時間 15時間
企業規模(男) 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
10人~99人 1790万3500円 145万1100円 52万9700円 54.6歳 9.7年 158時間 1時間
100人~999人 1515万8000円 120万400円 73万1800円 47.1歳 6.5年 155時間 9時間
1000人以上 1018万6000円 78万1600円 87万1500円 37.6歳 4.6年 157時間 23時間
合計 1223万5900円万 95万5300円万 80万5800円万 41.6歳 5.5年 157時間 17時間
企業規模(女) 年収 月収 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務
10人~99人 1490万3500円 120万1100円 24万9800円 59.8歳 19.1年 164時間 1時間
100人~999人 1334万円 104万8900円 80万4900円 43.3歳 4.5年 154時間 5時間
1000人以上 838万7200円 63万1700円 63万7300円 34.4歳 3.6年 154時間 15時間
合計 1169万2300円万 91万円万 77万2300円万 40.7歳 5.2年 156時間 15時間

医師は100人未満の病院で働くケース事が多く、一番実態に近いと考えられます。

他の職業であれば規模が大きくなるほど収入が増加していくのが一般的ですが、日本にあるほとんどの病院は小規模病院であるため、他の職業ほどの相関関係はみられません。

医師・医者の都道府県別年収一覧

賃金構造基本統計調査より医師・医者の都道府県別年収データを一覧表示しています。
※調査人数の少ないデータほど信頼性は低くなります。参照の際に人数データを確認すると実態への近接度を確認する事ができます。

都道府県 種別 年収 月額給与 ボーナス 年齢 勤続年数 労働時間 超過勤務 人数
全国1226.9万95.5万80.6万41.6歳5.5年157時間17時間48690人
全国1016.4万79万68.4万38.2歳4.4年154時間11時間18370人
全国男女計1169.2万91万77.2万40.7歳5.2年156時間15時間67070人
北海道1030.3万84.5万16.1万35.6歳3.5年155時間19時間2510人
北海道768.4万60.3万44.4万33.6歳1.6年156時間6時間700人
北海道男女計973.3万79.3万22.2万35.1歳3.1年156時間16時間3200人
青森県1198.3万95.3万54.7万46.0歳6.6年168時間0時間400人
青森県599.6万42.7万87.8万32.8歳5.2年163時間0時間80人
青森県男女計1103.1万86.9万59.9万43.9歳6.4年167時間0時間470人
岩手県1738.6万132.1万153万59.6歳6.6年161時間3時間350人
岩手県1189万97万25.5万32.5歳0.5年155時間27時間60人
岩手県男女計1663.6万127.3万135.6万55.9歳5.8年160時間6時間400人
宮城県1344.4万100.7万136.3万45.3歳5.4年160時間20時間900人
宮城県1158.2万84.4万145.6万35.8歳1.8年146時間15時間230人
宮城県男女計1306.4万97.4万138.2万43.4歳4.7年157時間19時間1130人
秋田県688.6万56.1万15.2万40.4歳6.8年151時間10時間400人
秋田県700.1万56.6万21.4万29.5歳2.2年146時間11時間170人
秋田県男女計692.1万56.3万17.1万37.1歳5.4年149時間10時間570人
山形県1053万80.9万82.3万46.8歳7.6年157時間32時間400人
山形県612.6万47.6万41.1万41.8歳5.1年153時間0時間70人
山形県男女計988万76万76.2万46.0歳7.2年157時間27時間470人
福島県1128万86.9万85.1万29.3歳2.3年156時間71時間140人
福島県1408.5万104.5万154.9万36.1歳4.1年159時間1時間120人
福島県男女計1257.4万95万117.3万32.4歳3.1年157時間38時間260人
茨城県1081.8万81.9万99.1万45.8歳8.4年152時間7時間540人
茨城県男女計1081.8万81.9万99.1万45.8歳8.4年152時間7時間540人
栃木県1063.5万79.7万107.2万38.1歳3.9年158時間32時間1100人
栃木県782.9万57.7万90.8万35.5歳4.7年154時間21時間470人
栃木県男女計980.1万73.2万102.3万37.3歳4.1年157時間29時間1570人
群馬県1059.4万82.9万64.1万39.7歳3.7年155時間17時間490人
群馬県986.8万74.6万91.5万57.4歳5.3年161時間4時間330人
群馬県男女計1029.7万79.5万75.3万46.9歳4.3年158時間12時間820人
埼玉県1351.6万107.1万66.4万45.4歳7.6年162時間4時間2540人
埼玉県1106.8万84万99.4万51.4歳12.1年155時間10時間870人
埼玉県男女計1289.2万101.2万74.8万46.9歳8.7年160時間6時間3400人
千葉県1154.1万91.8万53.1万39.1歳2.5年165時間6時間2940人
千葉県1105.8万86.5万67.5万37.4歳4.4年160時間5時間1670人
千葉県男女計1136.5万89.9万58.3万38.5歳3.2年163時間5時間4610人
東京都1106.8万85.2万83.9万40.6歳5.1年156時間13時間7030人
東京都1122.8万85.5万96.7万39.8歳4.8年154時間6時間2540人
東京都男女計1111万85.3万87.3万40.4歳5.0年155時間12時間9570人
神奈川県1319.1万104.6万63.6万36.3歳3.6年151時間15時間1600人
神奈川県1180.1万95.3万36.1万41.6歳2.7年157時間4時間1120人
神奈川県男女計1262万100.8万52.3万38.5歳3.2年154時間11時間2720人
新潟県1207万92.4万98.2万39.9歳4.1年151時間19時間670人
新潟県1155.2万88.6万91.9万37.8歳2.8年152時間10時間230人
新潟県男女計1193.6万91.4万96.6万39.3歳3.8年151時間17時間900人
富山県688万55.5万22万31.8歳1.4年151時間20時間160人
富山県844.6万68.3万25万38.4歳3.5年146時間7時間220人
富山県男女計779.9万63万23.8万35.7歳2.6年148時間13時間380人
石川県956.3万79万8万53.1歳8.7年156時間5時間640人
石川県415.7万34.6万0万29.9歳1.7年152時間1時間130人
石川県男女計867.6万71.8万6.6万49.3歳7.5年155時間4時間760人
福井県974.6万65.8万185万38.6歳5.0年153時間26時間440人
福井県873.8万58.5万172.2万35.1歳4.5年145時間15時間180人
福井県男女計945.9万63.7万181.4万37.6歳4.8年151時間23時間620人
山梨県1396.3万106万124.1万54.2歳12.9年155時間12時間330人
山梨県1212万97.7万39.2万51.7歳4.1年154時間0時間50人
山梨県男女計1370.8万104.9万112.3万53.9歳11.7年155時間10時間380人
長野県1602.1万122.6万130.7万44.4歳8.3年155時間18時間1080人
長野県1201.3万88.1万144.2万36.4歳1.7年156時間18時間280人
長野県男女計1519.5万115.5万133.5万42.8歳7.0年155時間18時間1360人
岐阜県1083.5万82.3万95.4万35.9歳3.3年155時間33時間1080人
岐阜県784.4万61.1万51.3万29.2歳1.2年160時間24時間210人
岐阜県男女計1034.6万78.9万88.2万34.8歳3.0年156時間32時間1290人
静岡県1113.1万89.4万40.2万36.3歳0.5年155時間71時間550人
静岡県男女計1113.1万89.4万40.2万36.3歳0.5年155時間71時間550人
愛知県1351万105.1万89.3万42.1歳5.8年158時間11時間2340人
愛知県1372.9万112.2万26.4万38.1歳5.2年155時間11時間1010人
愛知県男女計1357.6万107.3万70.4万40.9歳5.6年157時間11時間3340人
三重県1055.2万80.7万86.6万40.9歳4.9年150時間18時間780人
三重県1082.2万85.3万58.3万28.1歳2.0年154時間27時間260人
三重県男女計1062万81.9万79.5万37.7歳4.1年151時間21時間1040人
滋賀県1058.4万84.2万48万43.4歳8.6年168時間30時間380人
滋賀県1085万81.9万102万40.9歳8.0年167時間15時間260人
滋賀県男女計1069.3万83.3万69.9万42.4歳8.3年168時間24時間650人
京都府1296万98.8万110.3万40.2歳6.9年152時間1時間710人
京都府1645.3万130.2万83万43.5歳5.3年153時間5時間330人
京都府男女計1407.3万108.8万101.6万41.3歳6.4年153時間2時間1040人
大阪府1366.1万107.5万75.7万43.0歳6.5年153時間16時間4410人
大阪府804.5万65.1万23.1万34.6歳2.9年148時間17時間1990人
大阪府男女計1191.2万94.3万59.3万40.4歳5.4年152時間16時間6400人
兵庫県1167.3万92.6万56万39.1歳4.9年151時間32時間3120人
兵庫県803.7万60.2万81.7万34.8歳5.6年141時間24時間1080人
兵庫県男女計1073.8万84.3万62.6万38.0歳5.1年149時間30時間4190人
奈良県1149.1万85.5万123.3万41.6歳5.0年158時間3時間850人
奈良県1066.6万84.7万50.8万41.2歳4.7年154時間7時間360人
奈良県男女計1124.6万85.2万101.8万41.4歳4.9年157時間4時間1210人
和歌山県758.1万61.4万21.5万38.0歳2.3年157時間21時間440人
和歌山県559.1万45.8万9.9万28.1歳0.6年154時間15時間170人
和歌山県男女計702.4万57万18.3万35.2歳1.8年156時間20時間620人
鳥取県754万56.4万76.9万38.8歳9.6年156時間17時間370人
鳥取県814.7万67.9万0万35.1歳1.9年173時間4時間90人
鳥取県男女計765.6万58.6万62.3万38.1歳8.1年160時間15時間450人
島根県830.9万61.6万91.2万40.6歳5.5年154時間20時間220人
島根県633.2万47.4万64.2万29.8歳1.8年149時間10時間80人
島根県男女計777.2万57.8万83.9万37.7歳4.5年153時間17時間300人
岡山県1460.7万107.4万171.9万44.2歳9.3年164時間33時間1350人
岡山県755.6万56.7万75.8万31.6歳3.1年161時間13時間860人
岡山県男女計1186.7万87.7万134.6万39.3歳6.9年163時間25時間2210人
広島県809.3万65.9万19万33.0歳1.5年158時間18時間800人
広島県854万69万26.5万39.5歳2.5年157時間8時間350人
広島県男女計822.9万66.8万21.3万35.0歳1.8年157時間15時間1140人
山口県1567.2万112.7万215万46.6歳8.6年156時間34時間760人
山口県932.1万74.4万39万38.2歳3.1年160時間10時間200人
山口県男女計1437.1万104.8万179万44.9歳7.5年157時間29時間950人
徳島県1449.6万115.8万60.2万42.7歳9.0年148時間11時間140人
徳島県885.2万66.2万91.3万41.8歳5.5年160時間7時間120人
徳島県男女計1190.2万93万74.5万42.3歳7.4年154時間10時間260人
香川県1063万82万79万45.2歳3.4年154時間31時間310人
香川県827.7万56.4万151.2万37.0歳3.9年148時間5時間140人
香川県男女計991.6万74.2万100.9万42.7歳3.5年152時間23時間450人
愛媛県1363.8万107.7万72万43.6歳9.3年157時間22時間360人
愛媛県982.9万77.7万51.1万36.1歳1.4年145時間22時間130人
愛媛県男女計1264.8万99.9万66.6万41.6歳7.3年154時間22時間480人
高知県1407.1万116.8万5.7万38.2歳2.4年152時間5時間150人
高知県702万58.5万0万25.5歳1.5年160時間0時間30人
高知県男女計1305.8万108.4万4.9万36.4歳2.3年153時間4時間170人
福岡県1412.2万111万80.8万46.1歳6.3年153時間14時間1530人
福岡県744.3万57.6万52.6万43.3歳9.7年164時間0時間100人
福岡県男女計1372.7万107.8万79.1万45.9歳6.5年154時間14時間1630人
佐賀県690.1万57.5万0万33.2歳2.8年159時間25時間90人
佐賀県841.7万60.9万111.5万35.2歳3.4年148時間3時間50人
佐賀県男女計744.2万58.7万39.8万33.9歳3.0年155時間17時間140人
長崎県1626.7万126.1万113.9万50.8歳5.7年157時間21時間850人
長崎県1356.4万103.4万115.8万44.6歳1.9年155時間33時間160人
長崎県男女計1585万122.6万114.2万49.9歳5.1年157時間23時間1010人
熊本県1568.5万124.9万70.1万44.2歳6.3年162時間14時間640人
熊本県1347.9万110万27.6万44.5歳7.4年156時間4時間410人
熊本県男女計1482.8万119.1万53.6万44.3歳6.8年160時間10時間1050人
大分県1293.2万102.8万59.8万41.7歳4.0年156時間19時間560人
大分県675.5万49.9万76.5万37.8歳7.5年145時間34時間100人
大分県男女計1199万94.7万62.3万41.1歳4.5年154時間22時間660人
宮崎県991.4万78.6万48.1万49.9歳9.3年155時間4時間290人
宮崎県473.4万33.1万76.1万33.5歳2.5年155時間27時間50人
宮崎県男女計914.8万71.9万52.2万47.5歳8.3年155時間7時間340人
鹿児島県2073.8万154.9万214.5万51.8歳11.3年158時間4時間320人
鹿児島県1012.1万84.3万0万28.5歳0.5年155時間34時間50人
鹿児島県男女計1944.3万146.3万188.3万48.9歳10.0年158時間8時間370人
沖縄県1549.6万121.9万86.7万44.1歳7.5年177時間5時間690人
沖縄県1452.7万104.7万196.9万41.0歳6.9年167時間0時間330人
沖縄県男女計1518.5万116.4万122万43.1歳7.3年174時間4時間1020人

都道府県別の年収には地域によって顕著な特徴は見られません。

離島や限界集落など医師不足が深刻な地域では働いてもらえる医師を呼び寄せるために高額な報酬が提示されることもありますが、基本的にはどこの都道府県でも地域間格差はないようです。

他の職業では東京、関東圏の給与が高く、沖縄などの地方ほど低い傾向にありますが、医師業界においてはその傾向はみられません。

医師・医者の生涯年収

医師・医者の22歳から59歳までを生涯年収とし、賃金構造基本統計調査の年齢別データを加算して生涯賃金を算出しました。
※調査母数の少ないデータは不安定な結果になることがあります。データの0は賃金構造基本統計調査内でデータが存在していません。

医師・医者
生涯年収

男性:4億7737万9400円
女性:4億2595万2500円

年齢 月額給与 賞与(ボーナス) 年収(男性)
20~24歳39万5400円0円474万4800円
25~29歳60万7000円23万3300円751万7300円
30~34歳74万2800円61万円952万3600円
35~39歳92万2300円90万4900円1197万2500円
40~44歳101万8800円117万8700円1340万4300円
45~49歳119万1400円142万4600円1572万1400円
50~54歳132万3700円115万8300円1704万2700円
55~59歳133万8300円138万7600円1744万7200円
60~64歳144万2800円94万9800円1826万3400円
65~69歳125万8100円99万7000円1609万4200円
年齢計 95万5300円 80万5800円 1226万9400円
生涯年収:4億7737万9400円
年齢 月額給与 賞与(ボーナス) 年収(男性)
20~24歳36万1400円2万700円435万7500円
25~29歳51万6800円18万7900円638万9500円
30~34歳78万9100円61万5200円1008万4400円
35~39歳76万1100円97万8700円1011万1900円
40~44歳91万2100円90万3000円1184万8200円
45~49歳99万7300円112万8700円1309万6300円
50~54歳131万7500円59万6400円1640万6400円
55~59歳108万2700円164万6900円1463万9300円
60~64歳88万7100円140万6200円1205万1400円
65~69歳116万6600円0円1399万9200円
年齢計 79万円 68万3500円 1016万3500円
生涯年収:4億2595万2500円

男性・女性共に見事な右肩上がりで、経験を積む毎に給与は伸びていきます。

大学を卒業して一番早く働き始めるのが24歳。
研修医として勤務する場合の給与水準は月額30万円程度。

2年以上研修医として経験を積んだ後はグラフデータのように収入は上昇する一方です。

また、定年という概念自体が資格職の医師には関係ありません。

上記データでは生涯賃金を59歳までに区切っていますが、60歳以降も高給で働ける医師であれば実質の生涯賃金はその1.5倍から2倍程度にまで増加します。

医師・医者解説

2019年の医師・医者の平均年収は1169万2300円でした。
(平均月収:91万円 ボーナス:77万2300円)

男性:1226万9400円(平均月収:95万5300円 ボーナス:80万5800円)
女性:1016万3500円(平均月収:79万円 ボーナス:68万3500円)

医師・医者の平均年収は例年1000万円以上で、高収入が絶対的に約束されている職業です。

医師免許を取得している人であれば就職に困る事や低収入になることはありません。

医師国家試験合格後は、まずは研修医(年収300万円~400万円程度)として2年間を過ごし、その後に選択する進路によって収入状況に違いが出てきます。

研修後の主な進路は3つ

①大学病院の医局に勤務する

3つの進路の中では収入的には一番低くなります。

以下の収入の他に他の病院でのアルバイトなどで収入を得るため、基本的に著しい低収入になることはありません。

1年目:300万円~
講師:700万円程度
准教授:800万円程度
教授:1000万円以上

②市中病院に勤務する

勤務する状況次第ですが、基本的には高収入が期待できます。

過疎地の病院や少ない専門(産婦人科など)の場合は、更なる厚待遇(1年目から1000万円以上)で迎えられることも。

1年目:600万円~800万円程度
5年~10年:1000万円以上
部課長クラス:1500万円程度
院長:2000万円以上

③自身で医院を設立し、開業医として働く

収入は医院の繁盛次第となります。

収入は全て自身の収入となりますが、医院の開院費用・維持費用(医療設備やスタッフの人件費)などがかさむため、初期投資を回収するまでが大変だといいます。

医師・医者になるには

医師として働くには、「医師免許」が必要で、医師免許は6年制の医学部を卒業、医師国家試験に合格すれば取得することができます。

18歳で大学に入学して、卒業する年の24歳に国家試験に合格するのが医師になるための最年少ルートです。 ※飛び級入学は考慮しない。

医師国家試験は合格率が例年90%程度であるため、適切な努力をしていれば突破しやすい試験です。

医者になるための関門は何と言っても医学部入学。
以下に国公立大学・私立大学の特徴を記載しています。

共通して言えることはかなりの学力とお金がないと医者にはなりにくいということです。

国公立大学に通う場合であれば「学費」は低く抑えられますが、国立大学に入学できるだけの「学力」を磨き上げるための私立中高一貫校への進学や医学部専門の塾・予備校に通う金銭的余裕が必要になります。

国公立大学医学部

学費総額は6年間で400万円程度。

偏差値が高く(65~70以上)、入学難易度がかなり高い。
国立大学の医学部であれば、東京大学の理系学部と同等以上の学力が要求されます。

私立大学医学部

学費総額は6年間で2000万円から6000万円。

相当な学費が必要で、一般家庭では私立大学の医学部に進学することはほぼ不可能といえる水準ですが、その分、国公立大学よりも入学難易度が低い。偏差値にして60以上。

ただ、私立大学の中でも学費が安い慶応大学や東京慈恵会医科大学(6年総額で2000万円程度)では国公立大学と変わらないか、それ以上の学力(偏差値70前後)が必要になる。

医師の求人・就職状況について

医師の求人・就職状況ですが、医師免許を持っている人材であれば、就職・転職に困ることはまずありません。

もちろん、希望する収入や勤務先が選び放題という訳ではありませんが、圧倒的な売り手市場で一般的な職業とは比べものにならないほど充実しています。

医師のアルバイト

本職とは別に副業として他院、他施設でアルバイトに精を出す医師も少なくありません。

医師のアルバイトは単なるアルバイトとは桁が違い、時給1万円や日給3万円~10万円など相当な高給が得られ週に1日としても相当な金額になります。

ただ、アルバイトを兼業する医師も金銭的なメリットばかりを求めているのではなく、人手不足の病院や専門のいない病院への手助けとして協力しているケースも多いようです。

中には決まった病院に勤務せずにアルバイトやフリーとして働き続けている人もいます。

家族や趣味の時間を優先するため、様々な症例を経験して腕を磨くため、とその目的は様々ですが、多様な働き方を選択する事ができるうえに高収入が実現できるという環境は、医師という職業の魅力のひとつといえます。

その他のピックアップ職業一覧

他の222職種の
職業・資格 年収ランキングを見る
みんなの銀行アプリで
現金1500円が必ずもらえる!!

紹介コード「uHaJJNBS」を入力するだけ
1500円を明日にGET!

Download on the App Store
Google Play で手に入れよう

50音順職業一覧

年収ガイド人気コンテンツ

3000社以上の上場企業の年収ランキングを一覧表示。
日本の上場企業のランキングを全て見ることができます。1位の企業は果たして‥。

200職種以上の職業・資格が年収順にランキングされています。
高給取り職業の1位は?みんなの憧れのあの職業の収入は果たして‥。

年収ガイドの定番ランキング「全国市区町村所得・年収ランキング」
市区町村別に所得を算出して順位付け。日本の年収序列が明確にわかるランキングになっています。

全国1700市区町村の地方公務員の年収をランキング。
日本の公務員の年収序列が一目でわかる一覧データを掲載。