このエントリーをはてなブックマークに追加

年収ガイド 都道府県別 年収データ一覧 都道府県別年収ランキング 兵庫県

兵庫県の平均年収

兵庫県の概要と年収・収入状況について

兵庫県は近畿地方に属する都道府県の一つで、人口は558万人。平成22年の県内総生産(都道府県別GDP)は18兆3460億円。
神戸牛・但馬牛・明石だこ・丹波栗などが特産物。
日本三古泉として有名な城崎温泉もあり、風情あふれる温泉街の外湯巡りも人気がある。
兵庫県出身の有名人には、アンルイス・ダウンタウン・堂本光一・陣内智則などがいる。

兵庫県の平均年収

厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」をもとに、兵庫県の年収状況を算出。
2020年の兵庫県の平均年収は484万8700円でした。

兵庫県の平均年収
484万8700円
都道府県ランキング 7位

平均月収:32万8600円
平均賞与(ボーナス):90万5500円
平均年齢:43.2歳
平均勤続年数:11.8年

兵庫県の収入状況、平均年収推移グラフ

兵庫県の収入状況の年収推移グラフ。
グラフからはフラットに近いラインを形成していることが見て取れます。

年毎の兵庫県の収入状況の一覧。
傾向としては企業の年収のような急激な増減などはあまりありません。

区分 平均年齢 勤続年数 労働時間 月額給与 賞与(ボーナス) 平均年収
2021年合計43.5歳12.1年164時間33万6300円91万6500円495万2100円
男性44.1歳13.8年166時間37万5500円109万4800円560万800円
女性42.6歳9.3年161時間26万8900円60万9400円383万6200円
2020年合計43.2歳11.8年164時間32万8600円90万5500円484万8700円
男性43.9歳13.5年166時間36万2300円105万2900円540万500円
女性42.0歳8.8年162時間26万8400円64万2400円386万3200円
2019年合計42.5歳12.0年160時間33万8900円94万4000円501万800円
男性43.3歳13.6年162時間37万5100円111万2100円561万3300円
女性41.1歳9.1年157時間27万3100円63万8600円391万5800円
2018年合計43.0歳12.2年164時間33万300円93万9700円490万3300円
男性43.4歳13.7年165時間36万5100円110万2900円548万4100円
女性42.1歳9.5年161時間26万6800円64万2100円384万3700円
2017年合計42.6歳12.1年164時間32万8000円88万1500円481万7500円
男性43.2歳13.5年165時間36万800円102万3100円535万2700円
女性41.4歳9.3年163時間26万5000円60万9600円378万9600円
2016年合計42.2歳11.6年165時間33万円88万8000円484万8000円
男性42.9歳13.2年166時間36万6300円105万2500円544万8100円
女性41.0歳8.6年163時間26万2500円58万1700円373万1700円
2015年合計42.2歳12.1年164時間33万2100円87万2700円485万7900円
男性43.3歳13.7年164時間36万5100円100万7800円538万9000円
女性40.0歳8.8年163時間26万3400円59万1200円375万2000円
2014年合計41.9歳11.6年162時間31万8500円80万7900円462万9900円
男性42.6歳13.0年163時間34万8200円93万5800円511万4200円
女性40.7歳8.7年161時間25万7600円54万5300円363万6500円
2013年合計42.2歳11.8年163時間32万7400円81万1700円474万500円
男性42.9歳13.1年165時間35万9500円92万4800円523万8800円
女性40.6歳8.7年160時間25万6300円56万1100円363万6700円
2012年合計41.7歳11.5年165時間32万7000円84万3600円476万7600円
男性42.3歳12.9年167時間35万9500円97万4500円528万8500円
女性40.2歳8.6年162時間25万7000円56万1000円364万5000円
2011年合計41.8歳12.6年166時間32万9500円85万7800円481万1800円
男性42.8歳14.3年167時間36万4000円98万9500円535万7500円
女性39.7歳8.6年163時間24万9500円55万2500円354万6500円
2010年合計41.5歳12.3年164時間32万3500円87万3000円475万5000円
男性41.8歳13.6年165時間35万2400円98万9600円521万8400円
女性40.5歳8.9年163時間24万7900円56万7000円354万1800円
2009年合計41.0歳11.7年161時間31万7900円90万1000円471万5800円
男性41.7歳13.3年162時間35万2500円107万円530万円
女性39.6歳8.2年160時間24万3800円53万8700円346万4300円
2008年合計41.3歳11.5年165時間32万5300円88万9700円479万3300円
男性42.0歳13.2年166時間36万2700円103万900円538万3300円
女性39.7歳7.8年163時間24万3000円57万9000円349万5000円

兵庫県の生涯年収と年齢別年収推移

兵庫県の年収推移データをグラフ化して掲載しています。
各年齢別の年収推移、20代・30代・40代・50代・60代・70代までのデータを一覧掲載。

年齢 年収 年齢 年収 年齢 年収
20歳270万5350円21歳291万900円22歳311万6450円
23歳332万2000円24歳350万1522円25歳368万1043円
26歳386万565円27歳404万87円28歳419万7727円
29歳432万2543円30歳444万7359円31歳457万2176円
32歳469万6992円33歳481万8530円34歳493万6790円
35歳505万5050円36歳517万3310円37歳529万1570円
38歳539万7690円39歳549万1670円40歳558万5650円
41歳567万9630円42歳577万3610円43歳587万4740円
44歳598万3020円45歳609万1300円46歳619万9580円
47歳630万7860円48歳638万8724円49歳644万2173円
50歳649万5622円51歳654万9071円52歳660万2520円
53歳660万6764円54歳657万8204円55歳654万9644円
56歳652万1084円57歳649万2524円58歳627万1063円
59歳592万1002円60歳557万941円61歳522万880円
62歳487万818円63歳462万4610円64歳442万2910円
65歳422万1210円66歳401万9510円67歳381万7810円
68歳372万2709円69歳367万3294円70歳362万3879円
兵庫県の生涯年収(男性):2億483万6859円
年齢 年収 年齢 年収 年齢 年収
20歳253万5449円21歳267万5766円22歳281万6083円
23歳295万6400円24歳313万4218円25歳331万2036円
26歳348万9855円27歳366万7673円28歳375万1604円
29歳377万2944円30歳379万4284円31歳381万5624円
32歳383万6964円33歳386万164円34歳388万4604円
35歳390万9044円36歳393万3484円37歳395万7924円
38歳398万2885円39歳400万8192円40歳403万3500円
41歳405万8808円42歳408万4115円43歳410万5129円
44歳411万9700円45歳413万4271円46歳414万8843円
47歳416万3414円48歳417万3648円49歳417万9544円
50歳418万5440円51歳419万1335円52歳419万7231円
53歳419万1300円54歳418万300円55歳416万9300円
56歳415万8300円57歳414万7300円58歳407万1357円
59歳396万7582円60歳386万3806円61歳376万31円
62歳365万6255円63歳356万6650円64歳348万588円
65歳339万4525円66歳330万8463円67歳322万2400円
68歳316万4077円69歳310万5755円70歳304万7432円
兵庫県の生涯年収(女性):1億4854万4399円

賃金構造基本統計調査から算出した2020年の兵庫県の推定生涯年収は

男性:2億483万6859円
女性:1億4854万4399円

でした。

※データは短時間労働者を除く一般労働者。
※生涯年収の算出は大卒時から一般的な定年の22歳から59歳まで。
※兵庫県の年収における同年齢時の数値が異なるのは、兵庫県の年収は全体平均から、年収推移データはその年齢帯の平均を採用しているため。詳細は賃金構造基本統計調査を参照。

兵庫県 年収1億円以上の人数

兵庫県で年収1億円を超える高所得者の人数データを掲載。
富裕層の人数データは都道府県の経済状況を知るうえで大きな基準となります。

1億円~2億円 5億以下 10億以下 20億以下 50億以下 100億以下 100億超 合計
2021792275642112321169
202065422459201213973
20196902195320840994
201867924067247121020
20176392284613941940
20166282094713600903
20156002014623810879
2014542154379100743
20135372434617120846
20124411722610320654
2011429135218310597
2010381136235200547
2009384114117400520
2008482165168201674

兵庫県の職業別年収一覧

賃金構造基本統計調査(年)より兵庫県の職業別年収データを一覧表示しています。
※調査人数の少ないデータほど信頼性は低くなります。参照の際に人数データを確認すると実態への近接度を確認する事ができます。

職業 年収
月給 ボーナス
年収(男)
月給 ボーナス
年収(女)
月給 ボーナス
オフセット印刷工277.7万
20.8万|28.7万
284.9万
23.7万|0万
クリーニング店スタッフ224.4万
18.2万|6万
186.9万
15.1万|6.2万
クレーン運転工537.8万
37.6万|86.3万
541.6万
37.8万|88.4万
システム・エンジニア566.3万
37.6万|114.9万
581.3万
38.4万|121万
スーパー店のレジ係270.2万
20万|29.7万
271.3万
20.1万|30.1万
タクシー運転手308.1万
24.2万|17.6万
311万
24.4万|17.9万
デザイナー348.5万
27.5万|18.9万
240万
20万|0万
367.4万
28.8万|22.1万
パティシエ327.7万
23.2万|49.6万
330.3万
23.3万|50.8万
258.2万
20.2万|15.6万
ビル清掃員289.7万
22.9万|15万
308万
24.1万|18.7万
232.1万
19.1万|3.3万
フライス盤工485.6万
35.3万|62.2万
485.6万
35.3万|62.2万
プログラマー426.3万
29.3万|74.5万
439.3万
30.2万|77.5万
375.6万
26.1万|62.5万
ホームヘルパー382.3万
25.6万|74.9万
608.4万
38.1万|151.5万
367.6万
24.8万|69.9万
ボイラー技士・ボイラーマン481.9万
33.5万|80.4万
481.9万
33.5万|80.4万
ミシン縫製工247.7万
20.2万|5.3万
229.6万
18.8万|4.4万
ワープロ・オペレーター356.5万
23.7万|72万
356.5万
23.6万|73.5万
一級建築士391.9万
28.7万|47.8万
405.4万
29.6万|50.1万
一般化学工546.6万
32.6万|155万
546.6万
32.6万|155万
介護支援専門員(ケアマネージャー)400.7万
27.5万|70.5万
434.9万
29.7万|78.1万
375.7万
25.9万|64.9万
仕上工352.8万
24.8万|55.7万
351.2万
24.4万|57.9万
保育士(保母・保父)374.5万
25.1万|73.6万
389.8万
27.3万|62.3万
374.3万
25.1万|73.7万
保険外交員371.2万
27.3万|44.2万
466.9万
31.8万|85.7万
363.2万
26.9万|40.7万
個人教師、塾・予備校講師427.2万
31.5万|49.8万
442.3万
32.2万|55.9万
367.4万
28.5万|25.5万
准看護師434万
30.5万|67.5万
436.9万
30.9万|66万
医師1073.8万
84.3万|62.6万
1167.3万
92.6万|56万
803.7万
60.2万|81.7万
半導体チップ製造工399.7万
28.5万|57.5万
426万
29.9万|67.1万
294.6万
23万|19.1万
各種学校・専修学校教員545.6万
37万|101.7万
579.4万
38.8万|114.4万
合成樹脂製品成形工334万
23.9万|47.7万
360万
25.2万|57.7万
営業用トラック運転手421.9万
32.7万|29万
422.8万
32.8万|29.3万
営業用バス運転者514.1万
34.9万|95万
513.4万
34.9万|94.5万
土木作業員(土方)292万
24.3万|0万
292万
24.3万|0万
圧延伸張工558.5万
36.8万|116.6万
558.5万
36.8万|116.6万
型枠大工379万
31.6万|0万
379万
31.6万|0万
大型トラック運転手548.1万
43.6万|24.4万
549.5万
43.7万|24.6万
大学教授1012.2万
62.9万|257.1万
1046.9万
64.7万|271.1万
大学講師687.3万
44.4万|155.1万
683.7万
45.3万|140.3万
691.6万
43.2万|172.8万
大工390.4万
31.2万|16万
390.4万
31.2万|16万
娯楽接客員317.3万
24.7万|20.6万
361.6万
27.9万|26.7万
273.7万
21.6万|14.7万
守衛441.9万
29.3万|90.5万
441.9万
29.3万|90.5万
家具工287.6万
24万|0万
294.1万
24.5万|0万
幼稚園教諭375.3万
25.1万|73.7万
369万
24.7万|73.1万
建設機械運転工461.3万
31.4万|84.7万
461.3万
31.4万|84.7万
技術士663.4万
45.7万|115.5万
664万
45.9万|112.8万
642.8万
36.2万|209万
旋盤工655.8万
41万|163.4万
664.2万
41.4万|166.9万
板金工446.8万
33.3万|46.9万
446.8万
33.3万|46.9万
栄養士361.7万
25万|61.7万
367.6万
25.3万|64.2万
機械修理工439.9万
30.2万|77.9万
443.5万
30.4万|78.2万
機械検査工442万
30.6万|75万
497.4万
32.6万|105.7万
機械組立工342万
25.8万|32.2万
388.1万
28.8万|43.1万
機械製図工394.8万
27.9万|59.5万
418.4万
29.9万|59.2万
歯科医師882.3万
69万|54.7万
956.7万
73.4万|75.7万
702.5万
58.2万|4.1万
歯科衛生士369.8万
28.2万|31.3万
369.8万
28.2万|31.3万
港湾荷役作業員653.3万
46.2万|99万
653.3万
46.2万|99万
溶接工437.4万
30.1万|75.7万
438.9万
30.3万|75.8万
玉掛け作業員392.4万
28.3万|52.7万
392.4万
28.3万|52.7万
百貨店店員307.5万
23.3万|28.1万
392.3万
29.1万|43.2万
276.4万
21.2万|22.6万
看護助手・看護補助者336.1万
23.6万|53.5万
354.6万
25.2万|52.3万
333.2万
23.3万|53.7万
看護師494.9万
35.2万|73.1万
509.7万
36.7万|69.3万
493.9万
35.1万|73.3万
福祉施設介護員356.7万
25.3万|52.9万
398.8万
27.8万|65.5万
335.4万
24.1万|46.5万
紙器工380.8万
26.9万|58.3万
380.8万
26.9万|58.3万
給仕従事者309.2万
24.9万|10.6万
383.6万
30.8万|13.6万
269.7万
21.7万|8.9万
自動車ディーラー(カーディーラー)513.3万
32.8万|119.8万
516.8万
33万|120.8万
自動車整備工426.6万
30.9万|55.7万
431.8万
31.3万|56.4万
自動車組立工769万
53.3万|129.5万
769万
53.3万|129.5万
自家用トラック運転手381.3万
27.9万|47.1万
381.4万
27.8万|47.7万
自家用乗用自動車運転者219.9万
15.9万|29.1万
219.9万
15.9万|29.1万
自然科学系研究者746万
48.9万|158.9万
769.8万
50.5万|164.2万
薬剤師527万
35.8万|96.9万
523.8万
35.8万|94.4万
製材工319万
24.7万|23.2万
322.5万
24.9万|23.9万
製紙工517万
34.5万|103.1万
517万
34.5万|103.1万
調理師352.3万
26.4万|35.7万
380.2万
29.3万|28.4万
299万
20.8万|49.4万
警備員322万
24.2万|31.9万
322万
24.2万|31.9万
販売店員354.9万
25.9万|44.2万
402.1万
28.8万|56.1万
287.1万
21.7万|27.1万
通信機器組立工370.8万
24.7万|75万
345.6万
20.2万|103.8万
配管工441.1万
34.7万|24.6万
441.1万
34.7万|24.6万
重電機器組立工516.1万
33.5万|113.9万
508万
32.8万|114.3万
金属プレス工370.2万
25.9万|60万
389.5万
27万|65.1万
金属・建築塗装工488.6万
30万|129.2万
488.6万
30万|129.2万
鉄工464.7万
30.7万|96.1万
476.8万
31.5万|98.6万
鉄筋工409.2万
34.1万|0万
409.2万
34.1万|0万
鋳物工615.4万
40.9万|125.2万
615.4万
40.9万|125.2万
電子計算機オペレーター379.1万
25万|78.8万
390.4万
24.8万|92.9万
363.7万
25.4万|59.5万
電気工443.2万
30.7万|74.5万
449.3万
31.1万|76.5万
227.9万
19万|0万
高等学校教員776.8万
46.3万|221.7万
816万
47.9万|241.3万

兵庫県の上場企業年収ランキング

兵庫県の最新年の上場企業年収ランキングです。
詳細な年収ランキングはこちら

順位 都道府県 企業名 業種 平均年収
1位兵庫県西本Wismettacホールディングス卸売業1100万9000円
2位兵庫県川崎汽船海運業990万4360円
3位兵庫県兼松卸売業931万4073円
4位兵庫県JCRファーマ医薬品887万7000円
5位兵庫県アシックスその他製品864万718円
6位兵庫県タクマ機械856万1713円
7位兵庫県シスメックス電気機器835万5000円
8位兵庫県アサヒホールディングス非鉄金属825万403円
9位兵庫県大和工業鉄鋼794万5333円
10位兵庫県関西ペイント化学783万8000円
11位兵庫県メック化学779万3000円
12位兵庫県木村化工機機械759万2965円
13位兵庫県トーカロ金属製品749万9000円
14位兵庫県ニチリンゴム製品731万1291円
15位兵庫県アジュバンホールディングス化学720万5000円
16位兵庫県ウィル不動産業712万8455円
17位兵庫県日工機械710万3417円
18位兵庫県和田興産不動産業708万8000円
19位兵庫県カルナバイオサイエンス医薬品707万9000円
20位兵庫県明治海運海運業695万9000円
21位兵庫県新明和工業輸送用機器691万9540円
22位兵庫県ノバック建設業687万5000円
23位兵庫県川崎重工業輸送用機器683万8387円
24位兵庫県極東開発工業輸送用機器678万8000円
25位兵庫県フェリシモ小売業677万6529円
26位兵庫県加藤産業卸売業676万6340円
27位兵庫県ノエビアホールディングス化学671万8460円
28位兵庫県三ツ星ベルトゴム製品668万2000円
29位兵庫県SECカーボンガラス・土石製品667万5848円
30位兵庫県グローリー機械666万4268円

兵庫県で年収アップが期待できるおすすめの転職サービス

推定年収測定がおもしろい「ミイダス」

自身の市場年収を調べることができるサイト「ミイダス」。
7万人を超える転職者データベースからあなたの市場価値が算出され、自身の価値を年収として確認できます。
興味のある業界、職種にはどんな人材(学歴、年齢、経験スキル等)がどれくらいの年収で転職できたのか」を検索、閲覧できる点も便利。
また、年収測定終了後、簡単な会員登録をすれば適正年収企業からのオファーも閲覧できます。

兵庫県の世帯年収割合

総務省発表の「2018年 住宅・土地統計調査」より兵庫県の世帯年収割合を算出しました。
年収区分のパーセンテージで表す事により、地域の裕福・貧困レベルを参照する事ができます。
※データが公表されていない地域もあります。()は全国平均。

世帯年収 世帯数 割合
300万円未満 805600世帯 35%(34%)
300万円〜500万円 588900世帯 25%(26%)
500万円〜700万円 332200世帯 14%(15%)
700万円〜1000万円 253900世帯 11%(11%)
1000万円~1500万円 115500世帯 5%(5%)
1500万円以上 38500世帯 2%(2%)
不明 181000世帯 8%(8%)
世帯総数 2315600世帯 100%

兵庫県の家賃水準

兵庫県のマンションの平均家賃を掲載。
家賃水準を比較することで地域の経済水準を知ることが出来ます。
※2020年スーモ発表。

ワンルーム1K1LDK2LDK3LDK~
神戸市東灘区4.9万円5.3万円7.7万円9.5万円11.2万円
神戸市灘区5.0万円5.4万円7.4万円9.1万円10.6万円
神戸市兵庫区5.0万円5.3万円7.2万円8.6万円10.0万円
神戸市長田区5.0万円5.2万円6.5万円7.4万円8.4万円
神戸市須磨区4.5万円4.8万円6.3万円7.5万円8.6万円
神戸市垂水区4.1万円4.4万円5.7万円6.8万円7.9万円
神戸市北区4.3万円4.5万円5.4万円6.2万円6.9万円
神戸市中央区5.6万円6.1万円9.0万円11.3万円13.4万円
神戸市西区3.7万円4.0万円5.4万円6.5万円7.6万円
姫路市4.2万円4.4万円5.4万円6.2万円7.0万円
尼崎市4.6万円4.9万円6.4万円7.5万円8.6万円
明石市4.1万円4.4万円5.5万円6.4万円7.3万円
西宮市4.9万円5.3万円7.3万円8.8万円10.3万円
洲本市-----
芦屋市4.9万円5.4万円7.9万円10.0万円11.9万円
伊丹市4.6万円4.8万円6.1万円7.0万円8.0万円
相生市4.0万円-4.8万円5.4万円6.0万円
豊岡市-4.6万円5.5万円-6.8万円
加古川市4.1万円4.2万円5.1万円5.8万円6.5万円
赤穂市-4.1万円4.9万円5.5万円6.1万円
西脇市-3.7万円-5.2万円5.8万円
宝塚市4.5万円4.8万円6.2万円7.3万円8.3万円
三木市4.7万円4.9万円5.9万円6.8万円7.5万円
高砂市4.1万円4.2万円5.1万円5.7万円6.4万円
川西市4.7万円4.9万円6.1万円7.0万円7.9万円
小野市4.0万円--6.0万円6.8万円
三田市5.1万円5.3万円6.2万円7.0万円7.7万円
加西市-4.5万円5.3万円5.9万円6.4万円
丹波篠山市-4.7万円---
養父市3.5万円3.7万円4.8万円-6.4万円
丹波市-4.4万円5.3万円6.0万円6.7万円
南あわじ市-----
朝来市-4.6万円-5.7万円-
淡路市-----
宍粟市4.6万円4.6万円4.8万円5.0万円5.1万円
加東市4.2万円4.3万円5.1万円5.7万円6.2万円
たつの市-4.2万円-5.6万円6.2万円
川辺郡4.7万円4.8万円5.7万円6.4万円-
多可郡-----
加古郡4.3万円4.5万円-6.1万円6.8万円
神崎郡-4.1万円5.1万円-6.6万円
揖保郡-3.8万円-5.3万円5.9万円
赤穂郡3.5万円-4.3万円4.8万円-
佐用郡4.2万円4.3万円-5.3万円5.7万円
美方郡-----

兵庫県に関するデータ

兵庫県(2022年)の人口や労働力人口、出生・死亡者数など兵庫県の基礎データを掲載。

人口 5534800人(7位) 昼間人口 5294074人(95.7%)
15歳未満人口 706871人(12.8%) 15歳~64歳人口 3280212人(59.3%)
65歳以上人口 1481646人(26.8%) 外国人人口 77518人(1.4%)
労働力人口 2562450人 就業者数 2443786人
完全失業者数 118664人  
出生数 36953人 死亡者数 58654人
転入 192814人 転出 199679人
婚姻件数 21964件 離婚件数 8370件
保育所数 1030カ所 保育所在籍者数 0人
幼稚園数 473園 幼稚園園児数 45514人
小学校数 754校 小学校児童数 282758人
中学校数 383校 中学校生徒数 142012人
高校数 205校 高校生徒数 132810人
図書館数 107館 公民館数 283館
歯科医院の数 2986院
病院の数 316院 診療所の数 5125カ所

都道府県別平均年収一覧

各都道府県情報へのリンク。都道府県別の平均年収の第1位はダントツで東京都です。
気になる都道府県をご覧ください。

あわせて読みたい兵庫県の年収データ
平均年収や生涯賃金・年齢別年収推移・職業別年収、平均世帯年収、平均家賃などがわかる。

兵庫県 地方公務員の平均年収ランキング
兵庫県の地方公務員の全市区町村平均年収がわかる。

兵庫県 所得(年収)ランキング
兵庫県の全市区町村の平均所得、給与水準がわかる。

兵庫県 上場企業年収ランキング
兵庫県の上場企業の年収ランキングを一覧表示。

みんなの銀行アプリで
現金1500円が必ずもらえる!!

紹介コード「uHaJJNBS」を入力するだけ
1500円を明日にGET!

Download on the App Store
Google Play で手に入れよう

年収ガイド人気コンテンツ

3000社以上の上場企業の年収ランキングを一覧表示。
日本の上場企業のランキングを全て見ることができます。1位の企業は果たして‥。

200職種以上の職業・資格が年収順にランキングされています。
高給取り職業の1位は?みんなの憧れのあの職業の収入は果たして‥。

年収ガイドの定番ランキング「全国市区町村所得・年収ランキング」
市区町村別に所得を算出して順位付け。日本の年収序列が明確にわかるランキングになっています。

全国1700市区町村の地方公務員の年収をランキング。
日本の公務員の年収序列が一目でわかる一覧データを掲載。