様々な専門知識を持ったスペシャリストチーム。
金融・人材系の知識が強い。

「世に出ている年収データは男女の合計ばかり」
「男性の自分が世間のどの位置の年収水準なのか知りたい」
など、男性のみの年収を知りたい、調べて欲しい、という依頼がいくつも私達の元へ届いてきました。
そこで、その依頼にお応えすべく、年収ガイドでは男性の収入に特化したページを作成致しました。
これらのデータは、賃金構造基本統計調査や民間給与実態統計調査などの国の統計データを活用しているため全て信頼のおけるデータです。
それでは、一家の大黒柱となる男性のリアルな収入状況をご覧ください。
男性の平均年収

年 | 種別 | 給与 | 賞与(ボーナス) | 平均年収 |
---|---|---|---|---|
2021年 | 男 | 459.8万円 | 85.5万円 | 545.3万円 |
2020年 | 男 | 449.4万円 | 82.8万円 | 532.2万円 |
2019年 | 男 | 449.1万円 | 90.6万円 | 539.7万円 |
2018年 | 男 | 455.1万円 | 89.9万円 | 545万円 |
2017年 | 男 | 444.2万円 | 87.3万円 | 531.5万円 |
2016年 | 男 | 438万円 | 83.1万円 | 521.1万円 |
2015年 | 男 | 436.9万円 | 83.6万円 | 520.5万円 |
2014年 | 男 | 433.6万円 | 80.8万円 | 514.4万円 |
2013年 | 男 | 433.1万円 | 78.2万円 | 511.3万円 |
2012年 | 男 | 426.7万円 | 75.3万円 | 502万円 |
2011年 | 男 | 428.1万円 | 75.7万円 | 503.8万円 |
2010年 | 男 | 433.5万円 | 73.9万円 | 507.4万円 |
2009年 | 男 | 428.4万円 | 71.3万円 | 499.7万円 |
2008年 | 男 | 449万円 | 83.5万円 | 532.5万円 |
2007年 | 男 | 453.3万円 | 88.9万円 | 542.2万円 |
2006年 | 男 | 452万円 | 86.7万円 | 538.7万円 |
2005年 | 男 | 452.4万円 | 86万円 | 538.4万円 |
2004年 | 男 | 453.3万円 | 87.6万円 | 540.9万円 |
2003年 | 男 | 455.9万円 | 88.3万円 | 544.2万円 |
2002年 | 男 | 457.6万円 | 90.7万円 | 548.3万円 |
2001年 | 男 | 460.4万円 | 97.7万円 | 558.1万円 |
2000年 | 男 | 464.8万円 | 101.7万円 | 566.5万円 |
1999年 | 男 | 464.7万円 | 102.7万円 | 567.4万円 |
民間給与実態統計調査の男性の年収データを一覧表示しています。
年収はおおむね500万円台。
景気の良し悪しと同調しながら、一定の給与水準で推移しています。
2008年のリーマンショック後に、かなりの年収が減少しましたが、アベノミクスの影響からか近年は徐々に回復傾向にあります。
男性の学歴別収入状況

賃金構造基本統計調査から算出した、男性の学歴別初任給・平均年収・生涯賃金・賃金推移を掲載しています。
男性の学歴別初任給
学歴(男) | 年齢 |
---|---|
高校卒 | 16万4600円 |
高専・短大卒 | 18万3400円 |
大学卒 | 20万6900円 |
大学院修士課程修了 | 23万8300円 |
男性の学歴別平均年収
学歴 | 年齢 | 月額給与 | ボーナス・賞与 | 年収 |
---|---|---|---|---|
中学卒(男) | 50.3歳 | 303000円 | 492700円 | 4128700円 |
高校卒(男) | 44.4歳 | 331100円 | 791100円 | 4764300円 |
高専・短大卒(男) | 40.8歳 | 343700円 | 917600円 | 5042000円 |
大学・大学院卒(男) | 42.2歳 | 429600円 | 1451400円 | 6606600円 |
学歴計(男) | 43.3歳 | 371300円 | 1061800円 | 5517400円 |
男性の学歴別生涯賃金
学歴(生涯年収) | 男性 | 女性 |
---|---|---|
中学卒 | 1億9400万円 | 1億3750万円 |
高校卒 | 2億730万円 | 1億4640万円 |
高専・短大卒 | 2億1450万円 | 1億7530万円 |
大学・大学院卒 | 2億7000万円 | 2億1670万円 |
男性の初任給・平均年収・生涯賃金共に学歴に応じて収入格差があります。
中でも大学・大学院卒の収入が特に多くなっています。
男性の学歴別賃金推移 賃金カーブ
学歴(男) | 中学卒 | 高校卒 | 高専・短大卒 | 大学・大学院卒 |
---|---|---|---|---|
20歳-24歳 | 302万2200円 | 335万4600円 | 313万3400円 | 336万200円 |
25歳-29歳 | 377万5900円 | 387万4700円 | 383万7500円 | 447万1600円 |
30歳-34歳 | 420万6600円 | 425万5900円 | 438万5200円 | 556万3500円 | 35歳-39歳 | 440万8500円 | 471万7000円 | 492万7800円 | 631万900円 |
40歳-44歳 | 460万4200円 | 521万3500円 | 537万900円 | 715万9200円 |
45歳-49歳 | 487万8300円 | 545万2200円 | 609万200円 | 816万5000円 |
50歳-54歳 | 489万9700円 | 579万4800円 | 645万9700円 | 889万7400円 |
55歳-59歳 | 482万9900円 | 564万8700円 | 631万5100円 | 833万8700円 |
学歴別の賃金カーブ・賃金推移です。 こちらも大学・大学院卒の賃金が群を抜いて高くなっています。
このデータを見る限り、高収入を目指すならば大学への進学が必須ともいえるでしょう。
男性の階級別年収

年収 | 男性 | 割合 | 女性 | 割合 |
---|---|---|---|---|
100万円以下 | 0万人 | 100% | 425.1万人 | 8.07% |
100万円~ | 0万人 | 100% | 701.1万人 | 13.3% |
200万円~ | 0万人 | 100% | 781.8万人 | 14.84% |
300万円~ | 0万人 | 100% | 914.5万人 | 17.35% |
400万円~ | 0万人 | 100% | 788.2万人 | 14.96% |
500万円~ | 0万人 | 100% | 552.7万人 | 10.49% |
600万円~ | 0万人 | 100% | 352.6万人 | 6.69% |
700万円~ | 0万人 | 100% | 243.2万人 | 4.62% |
800万円~ | 0万人 | 100% | 151.8万人 | 2.88% |
900万円~ | 0万人 | 100% | 100.4万人 | 1.91% |
1000万円~ 1500万円 |
0万人 | 100% | 185万人 | 3.51% |
1500万円~ 2000万円 |
0万人 | 100% | 43.2万人 | 0.82% |
2000万円~ 2500万円 |
0万人 | 100% | 13.6万人 | 0.26% |
2500万円以上 | 0万人 | 100% | 16.6万人 | 0.32% |
合計 | 0万人 | 100% | 5269.9万人 | 100% |
民間給与実態統計調査から、年収階級別の男性の年収データを一覧表示しています。
正規職員として働く事の多い男性は女性と比較すると段違いに高収入が多い結果に。
年収1000万円以上を稼ぎ出す男性の割合は?
年収1000万円を稼いでいるのは、男性全体の約7%。
女性の社会進出が増加したとはいえ、家族を養う事が義務づけられている男性であれば、最低でも年収400万円以上は稼ぎ出したいところ。
しかしながら、年収400万円以下は男性の40%近くにも達している。
男性の年齢別平均年収推移

年齢 | 月額給与 | ボーナス・賞与 | 年収 |
---|---|---|---|
20歳 | 20万7050円 | 20万9200円 | 269万3800円 |
21歳 | 21万7100円 | 27万6600円 | 288万1800円 |
22歳 | 22万7150円 | 34万4000円 | 306万9800円 |
23歳 | 23万7200円 | 41万1400円 | 325万7800円 |
24歳 | 24万7311円 | 47万9222円 | 344万6956円 |
25歳 | 25万7422円 | 54万7044円 | 363万6111円 |
26歳 | 26万7533円 | 61万4867円 | 382万5267円 |
27歳 | 27万7644円 | 68万2689円 | 401万4422円 |
28歳 | 28万6700円 | 73万3900円 | 417万4300円 |
29歳 | 29万4700円 | 76万8500円 | 430万4900円 |
30歳 | 30万2700円 | 80万3100円 | 443万5500円 |
31歳 | 31万700円 | 83万7700円 | 456万6100円 |
32歳 | 31万8700円 | 87万2300円 | 469万6700円 |
33歳 | 32万6750円 | 90万6550円 | 482万7550円 |
34歳 | 33万4850円 | 94万450円 | 495万8650円 |
35歳 | 34万2950円 | 97万4350円 | 508万9750円 |
36歳 | 35万1050円 | 100万8250円 | 522万850円 |
37歳 | 35万9150円 | 104万2150円 | 535万1950円 |
38歳 | 36万6112円 | 107万2443円 | 546万5784円 |
39歳 | 37万1935円 | 109万9129円 | 556万2353円 |
40歳 | 37万7759円 | 112万5816円 | 565万8922円 |
41歳 | 38万3582円 | 115万2502円 | 575万5490円 |
42歳 | 38万9406円 | 117万9188円 | 585万2059円 |
43歳 | 39万5047円 | 120万6482円 | 594万7045円 |
44歳 | 40万414円 | 123万4686円 | 603万9657円 |
45歳 | 40万5782円 | 126万2890円 | 613万2269円 |
46歳 | 41万1149円 | 129万1094円 | 622万4882円 |
47歳 | 41万6516円 | 131万9298円 | 631万7494円 |
48歳 | 42万2047円 | 134万8706円 | 641万3269円 |
49歳 | 42万7741円 | 137万9318円 | 651万2208円 |
50歳 | 43万3435円 | 140万9931円 | 661万1147円 |
51歳 | 43万9129円 | 144万543円 | 671万86円 |
52歳 | 44万4822円 | 147万1155円 | 680万9024円 |
53歳 | 44万6740円 | 147万9548円 | 684万428円 |
54歳 | 44万6140円 | 147万3128円 | 682万6808円 |
55歳 | 44万5540円 | 146万6708円 | 681万3188円 |
56歳 | 44万4940円 | 146万288円 | 679万9568円 |
57歳 | 44万4340円 | 145万3868円 | 678万5948円 |
58歳 | 43万202円 | 136万7373円 | 652万9798円 |
59歳 | 40万7039円 | 122万7496円 | 611万1961円 |
60歳 | 38万3876円 | 108万7618円 | 569万4124円 |
61歳 | 36万712円 | 94万7741円 | 527万6288円 |
62歳 | 33万7549円 | 80万7863円 | 485万8451円 |
63歳 | 32万4471円 | 71万3086円 | 460万6743円 |
64歳 | 31万5716円 | 63万7637円 | 442万6233円 |
65歳 | 30万6961円 | 56万2188円 | 424万5722円 |
66歳 | 29万8206円 | 48万6739円 | 406万5212円 |
67歳 | 28万9451円 | 41万1290円 | 388万4702円 |
68歳 | 28万5190円 | 37万7234円 | 379万9510円 |
69歳 | 28万2052円 | 35万3528円 | 373万8148円 |
70歳 | 27万8914円 | 32万9821円 | 367万6786円 |
2020年 賃金構造基本統計調査より、年齢別平均年収推移を一覧表示しています。
正規採用者を対象としているデータです。
パート・アルバイトなど非正規の方の数字は参入されていません。
そのため、平均年収はやや高い水準で推移しています。
男性の都道府県別平均年収

都道府県 | 平均年齢 | 月額給与 | 賞与(ボーナス) | 平均年収 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 45.8歳 | 33万600円 | 82万6300円 | 479万3500円 |
青森県 | 45.8歳 | 29万6000円 | 62万2700円 | 417万4700円 |
岩手県 | 45.5歳 | 29万9900円 | 72万5800円 | 432万4600円 |
宮城県 | 45.0歳 | 34万円 | 87万2500円 | 495万2500円 |
秋田県 | 45.4歳 | 29万4000円 | 68万1900円 | 420万9900円 |
山形県 | 44.6歳 | 31万600円 | 77万4100円 | 450万1300円 |
福島県 | 44.3歳 | 33万円 | 76万7000円 | 472万7000円 |
茨城県 | 44.6歳 | 36万600円 | 102万9200円 | 535万6400円 |
栃木県 | 43.5歳 | 35万1200円 | 95万2500円 | 516万6900円 |
群馬県 | 44.0歳 | 34万5100円 | 92万5000円 | 506万6200円 |
埼玉県 | 44.4歳 | 36万5000円 | 87万7000円 | 525万7000円 |
千葉県 | 43.8歳 | 36万2000円 | 84万300円 | 518万4300円 |
東京都 | 43.7歳 | 42万7900円 | 132万100円 | 645万4900円 |
神奈川県 | 44.7歳 | 40万3800円 | 115万8100円 | 600万3700円 |
新潟県 | 44.1歳 | 32万6800円 | 77万2200円 | 469万3800円 |
富山県 | 44.0歳 | 33万2200円 | 84万7100円 | 483万3500円 |
石川県 | 44.0歳 | 35万2800円 | 91万6300円 | 514万9900円 |
福井県 | 44.0歳 | 33万5900円 | 86万3500円 | 489万4300円 |
山梨県 | 45.1歳 | 34万900円 | 85万2800円 | 494万3600円 |
長野県 | 44.0歳 | 34万2200円 | 89万2600円 | 499万9000円 |
岐阜県 | 43.8歳 | 35万1000円 | 97万8200円 | 519万200円 |
静岡県 | 43.9歳 | 34万8700円 | 99万9700円 | 518万4100円 |
愛知県 | 43.0歳 | 39万200円 | 113万8000円 | 582万400円 |
三重県 | 43.5歳 | 37万3100円 | 94万6700円 | 542万3900円 |
滋賀県 | 43.0歳 | 36万2200円 | 102万9500円 | 537万5900円 |
京都府 | 44.3歳 | 37万3600円 | 95万3100円 | 543万6300円 |
大阪府 | 44.6歳 | 38万6600円 | 103万1800円 | 567万1000円 |
兵庫県 | 44.1歳 | 37万5500円 | 109万4800円 | 560万800円 |
奈良県 | 45.2歳 | 34万7600円 | 79万9900円 | 497万1100円 |
和歌山県 | 44.4歳 | 35万3400円 | 82万900円 | 506万1700円 |
鳥取県 | 44.0歳 | 29万4300円 | 64万9800円 | 418万1400円 |
島根県 | 44.3歳 | 31万7800円 | 74万5900円 | 455万9500円 |
岡山県 | 43.9歳 | 33万7700円 | 85万900円 | 490万3300円 |
広島県 | 44.0歳 | 35万3000円 | 97万9300円 | 521万5300円 |
山口県 | 44.4歳 | 34万3000円 | 97万9000円 | 509万5000円 |
徳島県 | 44.9歳 | 32万3300円 | 90万900円 | 478万500円 |
香川県 | 43.9歳 | 33万8400円 | 88万6100円 | 494万6900円 |
愛媛県 | 43.9歳 | 31万8100円 | 83万6900円 | 465万4100円 |
高知県 | 44.3歳 | 31万7800円 | 67万4400円 | 448万8000円 |
福岡県 | 44.4歳 | 34万9600円 | 96万6400円 | 516万1600円 |
佐賀県 | 44.6歳 | 30万9900円 | 80万1700円 | 452万500円 |
長崎県 | 45.3歳 | 32万2300円 | 76万4900円 | 463万2500円 |
熊本県 | 44.4歳 | 31万8700円 | 81万9200円 | 464万3600円 |
大分県 | 44.1歳 | 32万1900円 | 87万4300円 | 473万7100円 |
宮崎県 | 45.4歳 | 29万8400円 | 69万7900円 | 427万8700円 |
鹿児島県 | 44.6歳 | 31万6200円 | 77万800円 | 456万5200円 |
沖縄県 | 42.9歳 | 29万2400円 | 55万5100円 | 406万3900円 |
民間給与実態統計調査 2021年の都道府県別男性の年収一覧です。
都道府県別に見ると、やはり大都市圏・都市部ほど高収入になり、地方ほど低収入になる傾向があります。
中でも日本の首都「東京」は別格で、唯一600万円を超える群を抜いた高収入となっています。
職業別の男性の平均年収ランキング

順位 | 職業名 | 年齢 | 年収 | 月収 | ボーナス |
---|---|---|---|---|---|
1 | 航空機操縦士(パイロット) | 39.6歳 | 1708万300円 | 123万3400円 | 227万9500円 |
2 | 医師 | 41.6歳 | 1226万9400円 | 95万5300円 | 80万5800円 |
3 | 大学教授 | 57.7歳 | 1117万2600円 | 67万9000円 | 302万4600円 |
4 | 大学准教授 | 47.5歳 | 892万7800円 | 55万3100円 | 229万600円 |
5 | 記者 | 40.3歳 | 837万4300円 | 54万3400円 | 185万3500円 |
6 | 公認会計士 | 41.8歳 | 766万8500円 | 52万5500円 | 136万2500円 |
7 | 税理士 | 41.8歳 | 766万8500円 | 52万5500円 | 136万2500円 |
8 | 不動産鑑定士 | 46.6歳 | 754万5900円 | 49万300円 | 166万2300円 |
9 | 大学講師 | 43.0歳 | 750万2200円 | 48万9800円 | 162万4600円 |
10 | 高等学校教員 | 44.4歳 | 742万7800円 | 45万8700円 | 192万3400円 |
11 | 弁護士 | 39.1歳 | 729万9700円 | 53万1600円 | 92万500円 |
12 | 一級建築士 | 49.6歳 | 718万900円 | 47万3000円 | 150万4900円 |
13 | 自然科学系研究者 | 39.6歳 | 706万7600円 | 47万4400円 | 137万4800円 |
14 | 技術士 | 46.6歳 | 673万3800円 | 44万3100円 | 141万6600円 |
15 | 歯科医師 | 36.8歳 | 652万3300円 | 51万5300円 | 33万9700円 |
16 | 獣医師 | 44.5歳 | 624万6300円 | 46万1700円 | 70万5900円 |
17 | 電車運転士 | 39.6歳 | 621万1900円 | 39万1700円 | 151万1500円 |
18 | 掘削・発破工 | 51.3歳 | 617万1700円 | 47万300円 | 52万8100円 |
19 | 薬剤師 | 39.4歳 | 600万6000円 | 42万6600円 | 88万6800円 |
20 | 保険外交員 | 41.7歳 | 586万7900円 | 42万3900円 | 78万1100円 |
21 | システム・エンジニア | 39.4歳 | 584万1600円 | 39万円 | 116万1600円 |
22 | 電車車掌 | 37.1歳 | 582万600円 | 35万7200円 | 153万4200円 |
23 | 化学分析員 | 38.6歳 | 541万5800円 | 34万4700円 | 127万9400円 |
24 | 旅客掛 | 38.9歳 | 537万9800円 | 35万9000円 | 107万1800円 |
25 | 港湾荷役作業員 | 42.6歳 | 536万4700円 | 37万5500円 | 85万8700円 |
26 | 自動車ディーラー(カーディーラー) | 37.9歳 | 527万7700円 | 36万円 | 95万7700円 |
27 | 自動車組立工 | 38.7歳 | 525万1500円 | 35万2300円 | 102万3900円 |
28 | 圧延伸張工 | 38.0歳 | 524万8300円 | 34万8100円 | 107万1100円 |
29 | 発電・変電工 | 37.4歳 | 521万8400円 | 34万4300円 | 108万6800円 |
30 | 診療放射線・診療エックス線技師 | 41.1歳 | 520万4300円 | 35万9700円 | 88万7900円 |
31 | 各種学校・専修学校教員 | 44.7歳 | 518万8000円 | 36万4200円 | 81万7600円 |
32 | 社会保険労務士 | 43.8歳 | 514万7500円 | 36万1800円 | 80万5900円 |
33 | クレーン運転工 | 44.3歳 | 512万400円 | 36万9000円 | 69万2400円 |
34 | 臨床検査技師 | 39.3歳 | 501万2500円 | 34万2900円 | 89万7700円 |
35 | 一般化学工 | 38.3歳 | 500万2600円 | 32万7100円 | 107万7400円 |
36 | 機械製図工 | 40.6歳 | 498万7700円 | 34万300円 | 90万4100円 |
37 | デザイナー | 40.1歳 | 498万5600円 | 34万4800円 | 84万8000円 |
38 | 非鉄金属精錬工 | 40.3歳 | 496万4000円 | 32万5600円 | 105万6800円 |
39 | 看護師 | 36.0歳 | 496万800円 | 34万3700円 | 83万6400円 |
40 | 製鋼工 | 39.4歳 | 495万200円 | 32万9600円 | 99万5000円 |
41 | 機械修理工 | 39.2歳 | 493万8800円 | 32万8600円 | 99万5600円 |
42 | 幼稚園教諭 | 39.2歳 | 486万9500円 | 32万4400円 | 97万6700円 |
43 | 型鍛造工 | 37.1歳 | 484万1300円 | 32万1900円 | 97万8500円 |
44 | 家庭用品外交販売員 | 41.1歳 | 483万3700円 | 35万4800円 | 57万6100円 |
45 | 測量士 | 44.9歳 | 477万8200円 | 32万9200円 | 82万7800円 |
46 | 機械検査工 | 41.9歳 | 477万5000円 | 31万7600円 | 96万3800円 |
47 | 機械組立工 | 39.9歳 | 476万2000円 | 31万9200円 | 93万1600円 |
48 | 陶磁器工 | 42.8歳 | 474万8200円 | 31万8600円 | 92万5000円 |
49 | 電気工 | 40.9歳 | 474万8200円 | 32万7800円 | 81万4600円 |
50 | 配管工 | 44.0歳 | 468万7600円 | 34万3200円 | 56万9200円 |
51 | 営業用バス運転者 | 50.8歳 | 467万9400円 | 33万2600円 | 68万8200円 |
52 | 鉄鋼熱処理工 | 39.9歳 | 464万1600円 | 32万900円 | 79万800円 |
53 | ガラス製品工 | 41.9歳 | 464万100円 | 31万1700円 | 89万9700円 |
54 | 鋳物工 | 39.3歳 | 458万8100円 | 31万7900円 | 77万3300円 |
55 | 大型トラック運転手 | 48.6歳 | 457万4100円 | 35万3600円 | 33万900円 |
56 | 半導体チップ製造工 | 41.5歳 | 456万9300円 | 30万6100円 | 89万6100円 |
57 | 旋盤工 | 40.4歳 | 456万8800円 | 31万1900円 | 82万6000円 |
58 | 重電機器組立工 | 41.4歳 | 456万3100円 | 30万8700円 | 85万8700円 |
59 | 化繊紡糸工 | 42.5歳 | 452万8400円 | 30万2400円 | 89万9600円 |
60 | 鉄筋工 | 43.7歳 | 452万4100円 | 33万6900円 | 48万1300円 |
61 | 製紙工 | 41.1歳 | 448万7000円 | 31万1600円 | 74万7800円 |
62 | 鉄工 | 41.1歳 | 448万円 | 30万8700円 | 77万5600円 |
63 | オフセット印刷工 | 41.3歳 | 443万7400円 | 32万5300円 | 53万3800円 |
64 | プログラマー | 34.3歳 | 442万3700円 | 31万4600円 | 64万8500円 |
65 | 自動車整備工 | 37.7歳 | 442万3700円 | 30万3000円 | 78万7700円 |
66 | 溶接工 | 40.8歳 | 441万5800円 | 31万4600円 | 64万600円 |
67 | 玉掛け作業員 | 43.1歳 | 438万4200円 | 30万8800円 | 67万8600円 |
68 | フライス盤工 | 41.5歳 | 435万5800円 | 30万7900円 | 66万1000円 |
69 | 金属・建築塗装工 | 42.6歳 | 433万8800円 | 31万5600円 | 55万1600円 |
70 | ワープロ・オペレーター | 41.9歳 | 429万6300円 | 30万3400円 | 65万5500円 |
71 | プロセス製版工 | 46.3歳 | 428万2700円 | 31万2800円 | 52万9100円 |
72 | 板金工 | 41.9歳 | 427万8900円 | 30万3700円 | 63万4500円 |
73 | 合成樹脂製品成形工 | 38.2歳 | 426万9700円 | 29万6900円 | 70万6900円 |
74 | 電気めっき工 | 41.6歳 | 426万800円 | 29万8000円 | 68万4800円 |
75 | 准看護師 | 43.9歳 | 424万9100円 | 29万6800円 | 68万7500円 |
76 | 介護支援専門員(ケアマネージャー) | 44.3歳 | 424万500円 | 29万3900円 | 71万3700円 |
77 | 営業用トラック運転手 | 46.6歳 | 422万6300円 | 31万7900円 | 41万1500円 |
78 | 建設機械運転工 | 48.2歳 | 422万6100円 | 30万8700円 | 52万1700円 |
79 | 理学療法士 | 33.3歳 | 422万1800円 | 29万7200円 | 65万5400円 |
80 | 作業療法士 | 33.3歳 | 422万1800円 | 29万7200円 | 65万5400円 |
81 | 電子計算機オペレーター | 36.6歳 | 418万8800円 | 29万7400円 | 62万円 |
82 | 個人教師、塾・予備校講師 | 38.0歳 | 418万3800円 | 30万7800円 | 49万200円 |
83 | 歯科技工士 | 42.0歳 | 417万6600円 | 32万1000円 | 32万4600円 |
84 | 金属プレス工 | 41.9歳 | 416万6400円 | 29万3800円 | 64万800円 |
85 | 大工 | 42.9歳 | 416万2100円 | 32万1400円 | 30万5300円 |
86 | 紙器工 | 40.8歳 | 415万1100円 | 28万9100円 | 68万1900円 |
87 | 仕上工 | 42.8歳 | 411万8400円 | 29万3200円 | 60万円 |
88 | 自家用トラック運転手 | 47.7歳 | 410万1600円 | 30万5000円 | 44万1600円 |
89 | キャビンアテンダント(CA) | 33.2歳 | 401万9400円 | 30万9000円 | 31万1400円 |
90 | バフ研磨工 | 43.7歳 | 395万6700円 | 28万700円 | 58万8300円 |
91 | 土木作業員(土方) | 48.4歳 | 395万4400円 | 30万400円 | 34万9600円 |
92 | とび職 | 41.6歳 | 393万9300円 | 30万8100円 | 24万2100円 |
93 | 左官 | 47.5歳 | 392万9300円 | 30万1400円 | 31万2500円 |
94 | 通信機器組立工 | 41.4歳 | 390万6200円 | 27万1100円 | 65万3000円 |
95 | 保育士(保母・保父) | 31.9歳 | 389万1600円 | 26万3900円 | 72万4800円 |
96 | パティシエ | 40.3歳 | 388万9800円 | 28万1700円 | 50万9400円 |
97 | 型枠大工 | 45.0歳 | 388万2800円 | 31万1200円 | 14万8400円 |
98 | 販売店員 | 39.8歳 | 387万6300円 | 27万9700円 | 51万9900円 |
99 | 金属検査工 | 41.0歳 | 385万8600円 | 28万100円 | 49万7400円 |
100 | 調理師 | 43.2歳 | 383万6900円 | 28万7900円 | 38万2100円 |
101 | 百貨店店員 | 41.7歳 | 383万2300円 | 27万2800円 | 55万8700円 |
102 | ボイラー技士・ボイラーマン | 50.6歳 | 382万200円 | 27万3300円 | 54万600円 |
103 | 建具製造工 | 42.9歳 | 374万7000円 | 26万4700円 | 57万600円 |
104 | 福祉施設介護員 | 39.5歳 | 371万5500円 | 26万600円 | 58万8300円 |
105 | 栄養士 | 33.0歳 | 369万3400円 | 25万6900円 | 61万600円 |
106 | ホームヘルパー | 41.1歳 | 367万9600円 | 27万3800円 | 39万4000円 |
107 | はつり工 | 44.1歳 | 366万8600円 | 27万8200円 | 33万200円 |
108 | プリント配線工 | 42.2歳 | 363万7200円 | 27万1100円 | 38万4000円 |
109 | 織布工 | 43.9歳 | 363万7100円 | 26万1000円 | 50万5100円 |
110 | 木型工 | 49.0歳 | 361万1200円 | 26万2200円 | 46万4800円 |
111 | タクシー運転手 | 60.0歳 | 360万3800円 | 28万4000円 | 19万5800円 |
112 | 給仕従事者 | 39.2歳 | 359万8400円 | 27万3100円 | 32万1200円 |
113 | 娯楽接客員 | 36.9歳 | 359万4900円 | 27万600円 | 34万7700円 |
114 | 自家用乗用自動車運転者 | 56.9歳 | 359万1400円 | 26万5700円 | 40万3000円 |
115 | 家具工 | 43.7歳 | 354万3300円 | 26万7100円 | 33万8100円 |
116 | 理容師 | 32.6歳 | 353万9700円 | 29万400円 | 5万4900円 |
117 | 美容師 | 32.6歳 | 353万9700円 | 29万400円 | 5万4900円 |
118 | キーパンチャー | 47.8歳 | 347万6000円 | 25万7200円 | 38万9600円 |
119 | 製材工 | 44.2歳 | 344万7400円 | 25万6000円 | 37万5400円 |
120 | 精紡工 | 43.3歳 | 336万1000円 | 24万5300円 | 41万7400円 |
121 | 守衛 | 57.8歳 | 334万6100円 | 24万3500円 | 42万4100円 |
122 | 軽電機器検査工 | 45.7歳 | 334万3800円 | 25万4000円 | 29万5800円 |
123 | 警備員 | 52.6歳 | 329万2400円 | 25万600円 | 28万5200円 |
124 | 看護助手・看護補助者 | 40.0歳 | 328万1300円 | 23万5600円 | 45万4100円 |
125 | ミシン縫製工 | 47.0歳 | 317万4800円 | 24万6000円 | 22万2800円 |
126 | 調理師見習 | 39.5歳 | 313万4800円 | 24万3500円 | 21万2800円 |
127 | 歯科衛生士 | 23.5歳 | 308万4400円 | 19万7100円 | 71万9200円 |
128 | クリーニング店スタッフ | 43.8歳 | 306万9600円 | 23万2800円 | 27万6000円 |
129 | ビル清掃員 | 51.4歳 | 293万9600円 | 22万6900円 | 21万6800円 |
130 | 用務員 | 56.2歳 | 291万8900円 | 21万1900円 | 37万6100円 |
131 | 洋裁工 | 52.8歳 | 283万4300円 | 22万9300円 | 8万2700円 |
132 | スーパー店のレジ係 | 42.2歳 | 272万6300円 | 21万7100円 | 12万1100円 |
2019年 賃金構造基本統計調査より、男性に限定した職業ランキングを掲載してます。
やはり高収入職業の御三家「医者」「パイロット」「弁護士」がトップに。
弁護士も人員増加による所得減少が言われていますが、それでも一般平均と比べると段違いに高収入が期待できます。
この3職業の男性が参加する婚活パーティーでは、女性の方が高い参加料を支払うシステムになっているほど、女性からの人気が高い職業群です。
上位の職業は、なる事の難しい資格職が占める結果に。
当然のことですが、なる事の難しい職業ほど高収入になる傾向にあります。